子供達で窯入れ
投稿日時:2008.08.19 (火) 19:22:42カテゴリ:体験教室
去る7月26日に京都府山城資料館にて「夏休み小・中学生と保護者の埴輪土器を作る古代体験」シリーズで製作した作品を20人の小・中学生で窯詰をしました。
山城資料館長の挨拶と担当者の説明
乾燥した作品
窯詰が終わりました
素焼が終り窯出しされた作品
■コメント
BJジローさんこんにちは。
ハニワ製作の体験をされてたのですね
中学時代の思い出。。。
私も、あんなこと。。こんなこと。。思い出します。。
24日まで郷土資料館では「やきものの歴史」をやってますよ
投稿:陶芸工房 山吹 ・M 2008.08.21 (木) 15:26:30
京都府に移り住んできた私は山城資料館の事を陶芸サークルに席を置いてから知るようになりました、
土曜日のイベントは今回のような事を午後にやってるようですね、
BJ・ジローさんのハニワ、いちど埃を払って飾ってみられてはどうでしょう
ハニワがタイムマシンに変りそうですね
自分の小学生の頃は芭蕉の影響で国語の時間になると俳句を作らされた事を思い出します
あまりの下手さにすべて当時の屑篭に入ってしまいました。。
投稿:陶芸工房 山吹 M 2008.08.26 (火) 09:38:32
最新の記事
- 遅ればせながら・・・ (2013/01/26 11:20)
- 来年もよろしく (2012/12/15 16:33)
- 文化祭も盛大に終わりました (2012/11/11 09:30)
- 世界にひとつ オリジナルの作品を作ってみませんか(コー ... (2012/10/14 11:13)
- 陶芸教室のお知らせ ―お休みの日、土ひねりをしませんか!!― (2012/10/14 10:38)
- 活動報告 (2010/11/24 14:49)
- 作品紹介 (2010/10/28 12:38)
- 秋になりました (2010/10/04 15:07)
- 教室のようす (2010/08/30 13:37)
- 陶芸体験シーズン到来! (2010/08/18 13:13)
- 15周年記念作品展 (2010/07/09 13:18)
最新のコメント
- Благотворение идти в свет ...
by HenrySuith(02/19) - Добро жаловать в подсолне ...
by HenrySuith(02/16) - <a href=https://smotre ...
by parnasspo(02/12) - rodzinД… w uzaleЕјnieniu ...
by Russellhob(02/11) - <a href=https://ebanat ...
by anurebu(02/09) -
<a href=https://ded ...
by fup(02/09) - <a href=https://ebanat ...
by ebalizza(02/07)
アクセス数:280,706